オホーツク海沿岸は北東の稚内から南西の斜里町ウトロまで続く長い海岸線です。
上の地図で見ると石川県の2倍ほどの長さがあるのが解ると思います。
これだけ長ければ同じ『オホーツク沿岸』といえども海で獲れるものにも違いがあります。
南側の斜里町は秋鮭が大漁に獲れます。
真ん中程の位置にある網走市では毛ガニ・秋サケ・オホーツクサーモン・ホタテ・ズワイガニ・タラバガニ・アブラガニ・タラ・キンキ・北寄貝・エゾバフンウニなどがバランスよく獲れます。
また、移動に関しても注意が必要です。
上の地図を見てください。
多少の誤差はありますが長野の位置が旭川。
宇都宮の位置が網走。
東京の位置が釧路、
名古屋の位置が苫小牧。
津の位置が函館に相当します。
また地図にはありませんが札幌は岐阜県の下呂辺りになります。
函館と札幌と釧路と網走がいかに離れているかがお解りいただけたかと思います。
あなたが北海道に旅行で訪れた際に旭川に住んでる友人に
「今函館に来てるんだけど今夜こっちで飲もうよ」と誘ったりしない方が賢明なのです。
同じ県の中を飛行機で移動すことはあまりないことかもしれません。しかし北海道に関してはよくあることです。
例えば新千歳空港ー女満別空港間を車で移動すると6時間は掛かります。でも飛行機で移動すれば50分程です。
その後女満別でレンタカーを借りれば時間の節約になりゆっくりと観光することができます。
JRは札幌ー旭川間や札幌ー新千歳空港間は本数が多いのですが、それ以外の駅、特に道東地区に関しては非常に少なく1時間に1本なんてのも珍しくありません。
時間に余裕のある方以外はお勧めできません。
これからの季節の北海道は涼しい気候となり大変過ごしやすくなります。
農作物も収穫の時期ですし、海産物は秋が旬のタラバガニや鮭なども水揚げされます。
是非余裕をもって計画的に北海道を楽しんでください。
0 件のコメント:
コメントを投稿