金属のレールの上にのった緑色の台車。その向こうには海。
トロッコ?それとも小型の貨物列車?
さて、これは一体なんでしょう?
ヒントはこの写真。
レールの先には我が「第三十八能代丸」の姿が。
と、いうことはもしかして・・・
大人3人がかりで押していきます。
かなり重い物体のようです。
おおっと、台車がすっぽりと船の下に収まったぞ。これはやっぱりあれなのか!?
後部にも同じ台車がもう一台セットされました。
これはもう間違いありません。
正解は『船を移動させるための台車』でした。
さて、この先はどうするんでしょうか。みたところ台車にはエンジンが付いていません。
まさか人力で?21世紀のこの時代にそれはないでしょうよ。ではいったい?
なあんとビックリ!! タイヤショベルで豪快に引っ張るのだ!!
方向変わって縦方向への移動です。
さっきの荒っぽさとは対照的にしずしずとゆっくり移動させます。
それにしても、お、遅い、遅すぎる。
この日の気温は3度、しかも海からは強風。素手での撮影は3分が限度。
おらぁ、もっとキリキリ動かんかい!と思ったところでどうしようもありませんがね。
やっとのことで着水。
こうして無事に能代丸の船下ろし作業が終わりました。
やっぱり船ってのは水の上が一番しっくりしますなあ。
さ、ことしも大漁でお願いしますよ!!
あ~手がつめたい・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿