網走の船の中でも先陣をきって漁が始まるのが「底引き網漁」です。
本当におおざぱに言うと、大きな船の後ろから大きな網を降ろし、
ある程度引っ張りまわしてから引き揚げるといろんな魚がドバッと入ってるって感じですかね。
本日のメインはこのホッケ。
開いてから干す「ホッケの開き」にして食べるのが一般的ですね。
あとは生のホッケをフライにしても美味しいですよ。
ホッケの開きを食べてみたい!!
次に多かったのがこの「ナメタガレイ」
表面にヌメヌメとした粘液で覆われていて一見すると気持ち悪いですが、
一夜干しにするととても美味しい魚です。
ヌメリを落としてから醤油味に煮付けるととても上品な味に仕上がります。
ナメタガレイをお取り寄せする
これは「宗八ガレイ」。一夜干しにすると美味しい魚です。
多少クセがあって焼くと独特のにおいがしますが、慣れるとこれが病みつきになります。
最後に「おひょう」カレイ類のなかでもかなり大きくなる種類で、上のおひょうは25kgあります。
その下の1kgのものも同じくおひょうです。
刺身にするととても美味しい魚で、寿司ねたとしても人気があります。
ムニエルなんかの焼き物にしても美味しいそうですよ。
やっぱり漁が始まると市場に活気が沸いてきます。
市場の職員や買受人の人たちの顔も自然に明るい笑顔になっていたのが印象的でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿