漁師の店 カネ活渡辺水産はそんなあなたのお声にお応えして、毛がにの簡単なむき方を動画で公開しちゃいます。
キッチンバサミ一本であっという間にできあがり!! もう面倒だなんて言わせません。
さあ、これを見ればあなたも毛蟹むきの達人になれますよ!!
毛蟹のページへ
もう少し上達したらホームページでも販売してみたいなと思いつつも、味見と称して今日も店内のストーブの上にはコマイの姿が…
そのファミリーランド内の軽食コーナーで見つけたメニューがコチラ。オホーツクの常識 その1
写真の品を本州以南の人は「アメリカンドッグ」と呼ぶそうですが、オホーツク地区では通常「フレンチドッグ」または「ホットドッグ」と呼びます。
オホーツクの常識 その2
フレンチドッグには砂糖味とケチャップ味の2種類存在していてどちらかの味を選択します。
オホーツクの常識 その3
ケチャップ味を選ぶとオプションとしてマスタードが付く場合もありますが、マスタード味単品としては売っていないのが普通です。
なじみの無い人には気持ち悪いかもしれませんが、砂糖の甘さと衣の甘さと魚肉ソーセージのほのかなしょっぱさが意外にも合うんですよ。
砂糖(多分グラニュー糖)を本当にただまぶしているだけなので、かじる度に確実に砂糖が何粒か落ちます。なので屋外で食べることをオススメします。
落ちた砂糖が時々首から服の中に入ることもあるので、食べる時は顔を前に突き出してかぶりつきましょう。
そんなちょっと面倒くさいフレンチドッグ砂糖味ですが、それでも売ってるのを見つけると食べたくなるんだから不思議なもんです。こちらに旅行に来た時は是非味わってみて下さい。